市進学院 武蔵浦和教室
口コミ投稿件数
3.8
口コミ4件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR埼京線  武蔵浦和駅  徒歩4分
埼玉県さいたま市南区沼影1-12-1 ナリアガーデンB棟

市進学院 武蔵浦和教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 武蔵浦和教室の住所・地図

住所
〒336-0027
埼玉県さいたま市南区沼影1-12-1 ナリアガーデンB棟
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR埼京線  武蔵浦和駅  徒歩4分

市進学院 武蔵浦和教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 武蔵浦和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:toshiki(保護者)

市進武蔵浦和校おすすめです

先生方は、皆さん熱心な方で、子供も質問しやすい環境であったと思います。授業をやむを得ず欠席しても、ビデオ学習があり、フォロー体制も整っていました。授業後には、ビデオ学習をしたり、先生に質問したりする生徒も見受けられました。とにかく立地、武蔵浦和駅から近いし、1階にはマルエツ(スーパー)があるので、少し残ってお腹が空いても、軽食を買って食べるのか楽しみの一つになっているようでした。保護者との面談の回数が少ないので、もっと教師と親との連携を密にしていただければ有り難かったです。

受講時期:2008年(平成20)

市進学院 / 武蔵浦和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:huru(保護者)

この塾は

駅に近くて非常に便利な立地条件で良く、校舎も新しく清潔感があり非常によい。中学受験対策として家からも近いのでこの塾を選択しましたが、テキストの内容も分かりやすく、先生方も教え方が分かりやすく、本人のやる気を引き出すのに非常に役に立ちました。頑張る生徒にはとことん協力を惜しまずに教えてくれる印象がありました。結果として、希望していた中学に合格出来ました。次は高校受験で頑張って欲しいところ。

受講時期:2009年(平成21)

市進学院 / 武蔵浦和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:nio(保護者)

なかなか

中学受験を目指し、この塾に入塾しましたが、わからない点を本人が分かるまで徹底的に指導してくれたので、本人のやる気にもつながり大変良かった。見事本人が行きたい中学に合格しました。また受験に向けて生活面でのアドバイスなど大変参考となることばかりでした。先生もいろいろ教え方のうまい下手はありましたが全体的にはよい先生が多かった気がします。中学受験以降も学力向上のため、この塾を利用しています。なかなかいいです。

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 武蔵浦和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2014.09.01 投稿者:としき(保護者)

6年から受験コース入塾

スタッフ・講師

進学塾では当然かもしれませんが、講義の内容について、どの講師であっても同じ授業内容であるという点、一定のレベルが確立されている点が安心できます。受講できなかった講義について、ビデオ受講をするケースがありますが、板書も同じと聞き安心しました。またどこが出来ていないという点を、しっかり見極めて面談で教えていただけたので、良かったです。

成績・入試結果

まだ、成果が現れていないので、満足度「普通」とさせていただきましたが、何も分からない保護者としては、成績を向上させる課題は提示されているので、後は本人と家庭がどれだけその課題をクリアするかという事だと思います。

料金

他の進学塾と比較すると平均的であると感じています。6年からの受験コースなので、とりあえず出来ることはやろうという状況で、夏期講習なども全てやると、家族旅行分ぐらいの費用はかるくかかります。我が家の場合は、今年だけと割り切れるので。

環境・設備

駅前で、駅からもペデストリアンデッキでつながっているので、アクセスがいいですね。教室のビルも、最近出来たプラウドタワーなので、とてもきれいです。自習室や、ビデオ学習室も先生方のデスクから見渡せるレイアウトで安心です。教室の入退室カード(利用料月額300円)も、保護者としては安心材料の一つです。

雰囲気

私共の息子にとっては、あまりスパルタでない雰囲気が合っています。宿題も他の進学塾と比較して少ないとは聞いていたのですが、これ以上多くて詰め込まれると、パンクしそうです。先生方とのやりとりも安心して子どもは出来ているようなので、質問や提出物もしやすいのではないかと思います。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 北浦和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:urawareds(保護者)

非スパルタ

あまりスパルタ式でないのが良いと思う。他人と比較してハッパをかける方法では、受験のための勉強としか感じられずに勉強を楽しむ雰囲気にはならないと思う。その点、子供一人ひとりの個性に応じた教育方法を取っているようであり、やる気と共に成績も良くなっているようである。スパルタ式も時には良いのかもしれないが、基本的には本人のやる気を引き出す方法の方が長い目で見ると結果を出せる気がする。このまま、自主性に任せて勉強してくれれば良いと思う。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 武蔵浦和教室