|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子どもの出来そのものが悪いので、良いも悪いもなかったと感じているから。ただし、学生アルバイトが教える時もあったようで、授業料を支払う価値があったのかどうかはちょっと疑問を感じる。 成績・入試結果成績は悪かったのに第一志望の公立高校に合格できたので、満足している。講師陣の中に気に入った先生がいたことが、本人のやる気につながったようだ。 料金新聞の折り込みチラシや他の父兄・知人の話から、相場的には妥当だと感じたから。ただし、いろいろな名目で、別料金の合宿や追加受講が多いのはいかがかと。 環境・設備他の父兄や知人の話から、設備や環境面では並みと感じたから。一般的に、ほとんどの教室が狭隘で、玄関ホールなどは皆無で窮屈さを感じる。 雰囲気うちの子どもは、たまたま気に入った先生がいたため、受験勉強のやる気も出て、結果として第一志望の公立高校に合格できたから。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師塾開始時刻近くなると講師の方たちが出入り口にてきちんと出迎え挨拶をしてくれました。安心して送迎する事が出来とても良かったです。 成績・入試結果子供の希望校に無事合格する事が出来まして感謝しています。しかし、もう一ランク上の高校に挑戦できたかなと思いました。きっと講師の方から強くアドバイスがあれば良かったかなと思います。 料金こちらからの質問などに対しハッキリ、尚且つ分かりやすい説明があり信頼が持てました。結局、無事合格できましたので料金的に妥当だと思いました。 環境・設備無料バス送迎があったのですが満員で利用できませんでした。我が家は男の子でしたので、自転車で通えましたが女の子でしたら入熟の際にでも確認した方がいいと思います。 雰囲気少人数制でアットホームな雰囲気だったと本人は楽しかったようです。以前通っていた塾はスパルタで合わなかったので相性良く通えて満足でした。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師講師の態度があまり熱心さを感じなかった。冬期講習だったからそれほど目的を明確にしてくれなかった。もっと目的を持たせるようにモチベーションを上げてほしかった。 成績・入試結果宿題が多すぎて他には家のお手伝いとか何もできなくなってしまう。大変すぎて講習が終わった後は勉強の習慣がつかなかった。 料金5日間の講習だったのでリーズナブルであったが、勉強の習慣がつかなかったことを考えるとどうかな?と疑問。支払方法は銀行振り込みで振込手数料がかかるのが不満。 環境・設備家から自転車で通える距離だったから安心だった。自習室はうるさくて使いたくない様子だった。もっと講師がついてくれればよかった。 雰囲気先生が厳格な感じであまり身近に感じなかったようです。もっとアットホームだとよかった。質問は気軽にはできなかったようです。 |
このページへのリンク
あすなろ学院 泉中央教室