|
![]() |
![]() |
□通常例□ |
---|
![]() 受講時期:2017年(平成29) |
テスト前になって何度も同じ問題を解いて、覚えてやっと平均より少し下を繰り返してた本人も不安があったので、自分のやり方を変えるきっかけを一緒に探すことができたのが一番良かった。 帰国後から大学受験までの3年間、毎月丁寧に親への報告や到達度などの経緯について説明して頂けたので、家での子の状態がわかりやすく、その時の声かけもしやすかった。 帰国生が学年ごとにどのくらいまでキャッチアップするのかと、SATやIELTS用に中3から下積みなど、いろんなことに細かく見て頂けた。 |
![]() 受講時期:2017年(平成29) |
いろんなコースを担当されている方のようでしたが、とても細かく見てくれてました。毎月のメールの報告や面談時での学校・模試の出来具合を伸ばすための目標づくりまで対応してもらいました。進学校ではあっても、普通部の実績が見えない中での過去の実績から本人のサポートをして下さりました。 中学の時は、理数系なんて絶対無理だと思っていた数学が、毎回教えて下さった見方の勉強のおかげで数学の考え方の脱出ができました。 |
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
週2でも2万台で、1:1料金の中では安価だと思う。サポートが必要なところが必要なところや、学校模試にも合わせて進度を変えてくれた。家で勉強しにくい分、いつでも教室を使えるので、学校帰りに立ち寄って宿題をする癖ができた。 あと、ノートの作り方がとてもよく、覚えるところと例題がシンプルなので、問題に合わせてどう使うかがはっきり書いてあるので常に使えるものになっている。 |
![]() 受講時期:2016年(平成28) |
ストレスを人一倍感じる子ですが、先生のいうことの文句はあまり聞いたことはありませんでした。ただ、模試の振り返りが徹底されていたことと、国立の併用でセンター対策を別枠でこなしていたので、自力でこなすのがつらいことは言ってました。授業回数が2回でも実践対策の回数が圧倒的に多かったので、追いつけるか不安なことはありました。 以前の塾と違い、理系科目のことが聞ける空間だったようで、その点は本人も通い始めてから喜んでいました。時間を見つけて自習をしに行ける点はよかったです。 約2年お世話になった塾ですが、第一は逃したものの、第二、と第三が合格できて何とか受験に間に合いました。 |
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
基本は苦手な英語が主でしたけど、2次の数学や、論述も視野に対策してもらえたので、とても助かりました。 マンツーマン指導でも、国立経験者の指導だった点と、複数科目指導もしてくれ、自習時に赤本から抜粋して改題を作ってくれたので、いつも鵜呑みになりやすい問題の取りかかり方がそれずにいくことができました。 授業ごとに自分に必要なポイントを出して、次の授業で類題で試せるのはとてもやりやすかったです。自分のレベルに合わせて教材を作ってくれたのが一番良かったと思います。 3月発表まで塾にいることができませんでしたが、センター終了後からも付きっきりでサポートしてくれたことで、2次も無事乗り越えられました。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
このページへのリンク
横浜個別進学塾 東戸塚校