■小学部
佑学社・大阪教育の小学部の集団授業は、生徒の学齢と目的に合わせて3つのコースに分かれています。
◆ハイクラスキッズ(小1~小4対象)
小学校低学年を対象としたコース。
国語と算数を学びます。学校の進度に合わせた授業ではなく、児童一人ひとりのレベルに合わせてカリキュラムを作成するのが特徴です。添削指導は個別におこないます。形を変えて同じ内容を繰り返す「サイクル学習法」で、無理なく知識を定着させるようです。次のレベルに移る前に進級テストで理解度を確認するようです。
サイクル学習の一環として宿題も出されますので、家庭学習の習慣づけにも役立ちます。
◆公立進学Jコース(小4~小6)
公立高校受験を長いスパンで見据え、算数と国語の学力を、小学4年から時間をかけて養成するコースです。学習範囲を年に5回の到着度テストごとに区切り、「サイクル学習法」で計画的に復習できるようにしています。
算数は学校の授業を先取りした内容で、予習と復習をバランスよく配分し、「理解→訓練→チェック」の流れを繰り返します。正確に速く計算ができるようになるために、計算テストを毎回実施するようです。
国語では読書指導、表現力指導、漢字指導が中心になります。読書指導では、年間で数冊の文庫本を精読する「文庫本読解」という独自の教材を用意。表現力指導は作文が中心で、創作コンクールを年2回開催しています。
漢字指導は漢字検定試験に基づいた指導を実践。佑学社・大阪教育は漢字検定試験の準会場に指定されており、通い慣れた塾の校舎で受験が可能です。
【中学準備講座】
佑学社・大阪教育では小学6年生を対象に、中学進学準備のための特別コースを開講。科目は、中学で本格的に導入される英語と数学となっています。
英語ではアルファベットを覚え、中学1年で習う英文法の一部を学びます。数学は算数からの移行を無理なくおこなえるように、中学で初めて習う「正負の数」「方程式」「文字と数」を習得するようです。
【小学生英語コース】
小学5年と6年を対象とした英語コースです。「フォニックス理論」を使った発音練習やコミュニケーションを重視した内容で、英検5級レベルの英語力を養成。佑学社・大阪教育は英検の準会場に指定されています。
◆中学受験本科コース(小3~小6)
中学入試合格を目標に、サイクル学習法を入試対策に組み込み、効率的に実力を養成します。小学3年は算数と国語、小学4年からは国語、算数、理科、社会の中から選択できます。
学習のサイクルは「定着→展開→発展→完成」の順に進みます。繰り返し学習によって「定着」と「展開」させた知識を、答案作成力と問題対応力をつけることで「発展」。さらに志望校に合わせた入試問題で「完成」させます。定期的に実施される各種テストで実力をチェックしながら復習するようです。
このコースで学ぶのは知識だけではありません。長時間の授業と宿題を粘り強くこなし、集団授業で仲間と適度に競い合うことで、「目標に向かって努力する」姿勢を育てることも目的となっています。