キャップ(CAP)

教室一覧

口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
  • スタッフ・講師:- -
  • 成績・入試結果:- -
  • 料金:- -
  • 環境・設備:- -
  • 雰囲気:- -
キャップの指導方法

 

キャップは「ほめて伸ばす指導」を実践しています。講師たちは生徒1人ひとりの学習への姿勢や性格をきちんと把握し、毎回「頑張ったところ」を見つけて評価します。ただ「勉強しろ」と命じるわけではなく、うまく「やる気」を奮い立たせて生徒を机に向かわせているそうです。
 
<指導の特徴>
 
〇全クラス担任制
キャップではクラスごとに担任がつきます。
 
生徒の学習状況をきめ細かく把握して1年の学習カリキュラムを組むため、効率的に苦手なところをなくし得意分野を伸ばせるようです。学校の先生と同様に生徒と親密なコミュニケーションを取り、子どもの成長を多方面から支えるよう心がけているそうです。
 
〇授業は集団、フォローは個別
キャップの指導は、ただ授業をして「終わり」ではありません。
 
クラスで一斉に行う授業で理解できなかった部分のある生徒には、終了後にとことん補習に付き合います。子どもが塾のカリキュラム以外に個人的に取り組んでいる内容でも、質問を受け付けることが可能です。またクラス全体で理解が遅れている単元については、別途無料の補習授業を行うこともあるようです。
 
〇EQテスト
「心の知能指数=EQ」を測るテストを行って、子どもの精神の発育状況を管理。
保護者との面談や、子どもへのアドバイスに役立てています。キャップでは受験のための知識を詰め込むだけでなく、子どもの全人的な教育を心がけているようです。

キャップの指導方法