■指導方針
主要5教科の中でも、もっとも重要となる英語・数学は、週2回の授業を徹底。また万全の定期テスト対策で内申点のアップをはかります。
定期テストまでの学習サイクルは、以下の流れとなるようです。
ⅰ)星煌学院での通常授業
ⅱ)単元終了テスト
ⅲ)定期テスト対策授業
ⅳ)中学校別対策模試
ⅴ)対策模試のフォロー・解説
ⅵ)がんばるDay
ⅶ)前日リハーサル
ⅷ)定期テスト本番
その他、受験に向けては、2者・3者面談や進学説明会を定期的に実施。一人ひとりの合格を全力でサポートするようです。
◆1年生
入学時の新鮮な気持ちを大切にしながら,目標の実現に向けて基礎を固めます。週2日の通塾と、1日150分におよぶ授業で、学習の習慣と集中力を養成するようです。
通常授業は学校の予習を中心として、1年生から5教科すべてを必修科目にしています。
必修:英語・数学(各50分×週2回) 理科・社会(各50分×週1回)
選択:国語・MT(各50分×週1回)
通塾回数:週2日(必修) ※国語・MTを選択受講する場合は週3日
授業時間:午後7:20~9:50 ※校舎により異なりますので、ご確認ください。
◆2年生
学校の部活動でもっとも活躍する学年である一方、学習面では入試頻出の重要単元を多く学ぶ学年でもあります。公立高校入試では、約6割以上が2年生までの学習範囲から出題されるため、知識の取りこぼしがないよう、しっかりと基礎事項を学ぶことが求められます。
クラスは学力別に編成され、同じ実力の仲間たちと競争心を通わせながら切磋琢磨するようです。3年生になってから焦ることのないよう、星煌学院では定期テスト前の一夜漬けではなく、入試に向けた基礎力をしっかりと固めることを重視しています。
必修:英語・数学(各50分×週2回) 社会・理科(各50分×週1回)
選択:国語・MT(各50分×週1回)
通塾回数:週2日(必修) ※国語・MTを選択受講する場合は週3日
授業時間:午後7:20~9:50 ※校舎により異なりますので、ご確認ください。
◆3年生
高校受験を目前にひかえた3年生では、入試の意義や将来の展望についても語りかけることで、受験生としての自覚を高めさせていきます。学習面では内申点のアップを考え、5教科のみならず音楽・体育・美術・技術家庭などの副教科の攻略法も指導し、バランスのよい総合力を養うようです。
さらに、受験成功には生活習慣も大切な要素となることから、生活リズムや家庭学習の計画などもアドバイス。三者面談や個人面談の場を頻繁に設けながら、志望校合格まで導いていきます。
必修:英語・数学(各50分×週2回) 社会・理科(各50分×週1回)
選択:国語・MT(各50分×週1回)
通塾回数:週2日(必修) ※国語・MTを選択受講する場合は週3日
授業時間:午後7:20~9:50 ※校舎により異なりますので、ご確認ください。