野田ゼミナール

教室一覧

口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
  • スタッフ・講師:- -
  • 成績・入試結果:- -
  • 料金:- -
  • 環境・設備:- -
  • 雰囲気:- -
野田ゼミナールの学習システム

 

■一人ひとりに最適なクラス編成
「数学は得意だけれど英語は苦手」「同じ数学でもⅠAとⅡBは得意だけれど、ⅢCは理解が不足している」など、どの生徒も科目によって実力が異なるものです。単純に、志望校や総合点でクラスを決めてしまうと、科目によって易しすぎる・難しすぎるなどのギャップが生じ、効率的な学習ができなくなると野田ゼミナールは考えているようです。
 
野田ゼミナールのクラス編成は、「科目ごとの学力別」。
 
数学でも、「得意なⅠAはAクラス、少し苦手なⅡBはBクラス」のように、細かくクラス設定が可能です。学力の伸びにしたがって「1つ上のクラスへ行きたい」と思えば、毎週土曜日におこなわれるチェックテストを受けます。連続で合格できれば、クラスを上げることができるようです。
 
常に現段階での自分のレベルに合った授業を受けられるため、効果の出る学習が期待できます。
 
■自学室の開放
野田ゼミナールでは、土日も含め、毎日自学室を開放しています。授業のある平日は、早朝と夜に生徒たちが利用しているようです。
 
ただ何となく行くのではなく、しっかりと勉強に取り組めるよう、夜の自学室は指定座席制となっています。一人ひとりの机は仕切られているため、集中して学習に励むことができるようです。分からないところは、職員室にいる講師に質問が可能となっています。
 
オープンスクールに在籍していない外部の生徒でも自学室の利用を受け付けているようです。詳細につきましては野田ゼミナールまでご確認ください。

野田ゼミナールの学習システム