◆欠席時のフォロー
急病や家庭の用事で授業を欠席せざるを得ない場合、進度の同じクラスが他にあれば、振替の受講が可能です。クラスがない場合は、個別の補講をおこなっています。
◆安全管理
生徒の入室・退室を、保護者にメールで通知するシステムを導入。また日没以降は、最寄りの駅までスタッフが生徒を送迎するなど、通塾における生徒の安全に配慮しています。
冬期間にはソリューション・ウォーター(除菌消臭水)を使用して、インフルエンザなどの防疫対策を徹底し、安心して学習できる教室づくりに努めています。
◆自習環境の充実
アイルの各教室では「自習スペース」が開放され、授業のない日でも生徒が自由に利用することができます。質問には、休憩時間などを利用して講師が最大限に対応するほか、授業終了後21時30分までは専用の「フォロータイム」を設けています。
◆6年生でも週3日。無理のない通塾スケジュール
アイルの通塾日は、本科コースの場合、4年生で週2日、5~6年生でも週3日となっています。授業は、遅くとも21時30分には終了し、中学受験専門の他塾と比べると、短めの拘束時間といえるようです。日曜日は完全休講となり、オンとオフの切り替えも大切にしています。
長時間であれもこれもと知識を詰め込むのではなく、質の高い講義と演習で、効率的な受験対策をおこないます。1つの考え方を習得すれば、他の問題も解ける、それが「学び方を教える」を理念に掲げるアイルの学習方法です。