伝習館

教室一覧

口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
  • スタッフ・講師:- -
  • 成績・入試結果:- -
  • 料金:- -
  • 環境・設備:- -
  • 雰囲気:- -
伝習館のコース・指導内容

■小学生向けのコース
<低学年向けステップビルダー>
年長後半から小学3年生までを対象としたコースです。小学校高学年でつまずきやすい、図形や文章問題の基礎づくりに対応した授業が特徴。国語・算数・図形・推理・知識の5つをバランスよく学習します。

1クラス4人までの少人数制で、プリントを使用した「繰り返し学習」を実践しています。イラスト入りペーパーや右脳に訴えかけるシステムを教材として採用し、子どもたちの興味をひきつけているようです。
 
<成績アップ・小学生コース>
「小学錬成クラス」では、学校の進度に合わせて授業を進めます。教科書に準拠したテキストを使用し、学校の予習復習を中心としながら、基礎事項を完全に理解させることが目標です。各学年で、年3回の確認テスト「でんくんテスト」をおこない、学習状況をチェックしながら弱点を補強していきます。
小6クラスでは、1月下旬に「中学準備授業」を実施。内容は英語・数学の先取り学習となっています。中学への導入教材を使用した授業で、効果的な予習が可能のようです。
 
 
■中高生向け・試験・受験対策コース
<中学生向けのコース>
「中学錬成クラス」は、学校授業への理解と成績の安定を目標にした、基礎固めのクラスです。学校の進度に合わせた問題演習で、教科書の完全マスターを目指します。
中学生コースでは、学習の基本に重点を置き、応用問題に取り組むための土台づくりをテーマとしています。定期テスト前には、伝習館オリジナルの対策問題集を使用した「定期テスト対策授業」を実施。各中学校の過去問題を分析し、出題内容を予測した問題集に取り組みます。定期テストでの点数アップを目指す効率的な学習法です。
中3生は、12月までに中学校全過程を終了し、その後は入試問題の演習を中心とした授業に切り替わります。鳥取進学会の模試で志望校への合格可能性を判定し、得点力のアップにつなげているようです。
 
<高校生向けのコース>
「高校生・高卒生コース」は、大学入試センター試験、二次試験や、学校の定期テストのための対策授業が中心です。志望校への現役合格に向けたレベル別、学校別のきめ細かい授業体制を組んでいるようです。
 
 
■スキップ幼児スクール 年少児~年長児対象
<楽しみながら小学校受験に対応>
スキップ幼児スクールでは、就学前の幼児を対象に、楽しみながら勉強に慣れる学習法が実施されています。伝習館独自の学習プログラムで、思考力、判断力、表現力を育成。1クラス3~4人までの少人数制で、小学校受験にも対応した学習をおこないます。
幼児のうちから勉強に慣れさせ、学習習慣を定着させることが目的のようです。
 
 
■個人・個別指導コース 小学生~高校生対象
<個人指導コース>
講師1名に対して生徒1名のマンツーマン指導のコースです。自分のペースで授業を受けたい生徒に最適でしょう。スケジュール調整ができるため、クラス授業の時間調整が難しい生徒も無理なく通えます。
 
<個別指導コース>
講師1人に対して生徒が2~3人の少人数制クラスです。学校の授業の復習など、生徒の自習をサポートする授業形式です。家庭学習に不安がある生徒にも、ポイントを押さえた自主学習の指導をしています。
 
 
■∨スクール
伝習館の∨スクールは、鳥取県内外の難関校受験に対応したハイレベルなコースです。小4~小6までは、「鳥大附中」「湯梨浜中」の受験対策に特化した授業を提供しています。入試に向けた豊富な問題演習と定期テストで、実力をさらにアップしていきます。
中1~中3までは、「鳥取西」「鳥取東」「県外高校」への上位合格を目指した受験対策をおこないます。独自教材を使用し、定期テスト対策から入試問題を解くテクニックまでを効率的に学んでいきます。
 
<Satuday∨スクール>
平日の通塾が困難な生徒や、学習時間を増やしたい生徒向けのコースです。小6から中3を対象とし、ポイントを絞った受験対策をおこなっています。
平日授業2日分の内容を1日に集約することで、効率重視の学習が可能です。定期テスト前には徹底した対策授業を実施。中3になると、「完全入試対策演習」をおこないます。
 
 
■Benesseこども英語教室
伝習館の鳥取本部教室をはじめとする一部教室では、Benesseこども英語教室のコースが用意されています。KIDS(年中・年長)、JUNIOR(小1~小3)、PREP(小4~小6)に分かれ、各レベルに合わせた英語学習がおこなわれています。
 

伝習館のコース・指導内容