<オリジナル教材>
滋賀県全域に教室を展開するおうみ進学プラザでは、地域密着型の塾ならではのオリジナル教材を制作しています。
小中学生向けには英語のリスニングCDを作成し、小学5・6年生、中学1~3年生に配布。授業ではこのCDを用い、入試英語だけでなく海外で実際に使えるような会話を教えます。CDの中には、生徒も知っているような琵琶湖や彦根城という地名がいっぱいちりばめられています。そのため生徒は楽しみながら英語への理解を深めていくことができるようです。
中3生には、「電話帳」と呼ばれる問題集が配られます。「電話帳」には、滋賀県のものを中心に、各都道府県の高校の入試問題がおり込まれています。市販のものと違い、解答用紙が付属されていることが大きな特徴。
国語の語数制限のマスや、数学の作図スペースなどが忠実に再現されており、実際に本番に臨んでいる気分で問題に取り組めるようです。内容は常に最新のものに更新されていくため、問題の鮮度も高いそうです。指導要領の改訂にも対応し、新しい単元がたくさん出題されています。
<入塾までの流れ>
電話か、ホームページからの問い合わせの後、折り返し担当者から連絡があります。その後、事前面談とカウンセリングが行われます。生徒個人の学習状況・進路の希望について話し合いを持ち、適切な指導コースを選びます。
また、無料で体験授業を受けることも可能です。体験授業の後は、担当者から保護者に連絡があり、塾での子どもの様子を報告します。保護者が納得すれば、入塾手続きに進みます。