■授業の流れ
ⅰ)課題確認テスト
前回の授業内容を、5~10分間の小テストでチェック。しっかりと定着させてから新しい内容へと進みます。
ⅱ)授業
ポイントを押さえながら、新しい知識を学びます。生徒からの質問にも積極的に対応しているようです。
ⅲ)例題
生徒が自分で解法を導くことができるよう、講師は「考え方の筋道」を示します。
ⅳ)問題演習
習った内容をもとに、実際の問題に取り組みます。間違ったところは「学習ノート」でくり返し解き直すようです。
ⅴ)まとめ
演習の答え合わせと、まとめの講義をおこないます。場合によっては実験やプリントテストを実施することもあるようです。
ⅵ)宿題
テキストで残った問題が宿題となります。「学習ノート」を整理しながら、自宅学習の習慣を身につけるようです。
■開講コース紹介
◆小学本科コース(小3~小6対象)
中学進学に向け、学力の土台をしっかりと固めるコースです。2011年度からの新学習指導要領に合わせた内容で、子どもたちの興味をひくような授業を展開しているようです。
受講科目は、算数・国語・英語。福井育英センターでは小学生英語を本格的に導入し、中学英語に向けた基礎を築きます。
◆中学受験コースVクラス(小5・小6対象)
片山学園中や、国立大附属中への受験を考える生徒が対象です。受験に必要な4科目(算数・国語・理科・社会)をバランスよく学習。教科書を完全マスターして基礎力を養うとともに、有名私立中学の入試問題で応用力を伸ばします。6年生からは年に5回の「育英模試」を受験し、定期的に実力をチェックする機会としているようです。
中学受験コースは、「福井本部校」のみの開講となっています。