![]() 受講時期:2007年(平成19) |
自分の性格までわかってくれる先生がいて、成績だけではなく、性格まで考慮した計画を立ててくれる。勉強の仕方を、具体的に示してくれるので、やりやすい。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
優秀な子に対してさらに上を目指すための場を設けてくれる。その子達から刺激を受けることができるので張り合いになる。授業は映像なので自分のペースで受講... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
生徒の立場になって指導してくれるが、数学の質問にきちんと説明してくれる先生がいないのが残念。先生方の熱意はとても感じられる。個人個人の状態をよく把... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
以前から講師の実力の高さは承知していたが、最近はライバル校が増え、教え方にも熱が入っていることを感じた。子供もそれについていくことに必死だった。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
不得意科目の先生があまり親切な教え方ではなかったため、センター試験で思ったほど点が取れなかった。その結果、希望した国公立に失敗し、私立に入学した。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
映像授業なので本人のやる気が一番問われる。うちの場合大体が面倒くさがりなのと、中学で対面式の授業に慣れていたので、DVDを見ての講座は集中が続きにくい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
普段は映像で学習するので、直接講師が教えるわけではありませんが、何か分からないことや疑問があった時には、個別指導のような形で教えてもらえるので良か... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
映像教材はある程度評価する。ただし、分からないところなどを確認したり聞いたりしたい場合、質問シートを本部等にFAXする仕組みはあるようだが、身近に聞け... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
予備校に入学後、とくに成績におおきな変化はないのですが、大学受験にひつようとなる分野の勉強ができ、先生のアドバイスも適切である。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
DVDによる聴講で、自分のペースで勉強できる点が良かった。繰り返し聴講できる点も、大変良かった。チューター役の大学生が、具体的な質問に対応してくれ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフが、本人の性格、能力、課題をよくわかった上で、適切なアドバイスをしてくださるし、何よりも本人との気軽に相談できる信頼関係がある。保護者(妻... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
きめ細かな指導、アドバイスが無かった。受付のみで、本人・父兄に対しても、通り一辺倒で、子供の様子・その子の悩みに答えられなかった。入塾に対して細か... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
東進は高校1年からであるが、担当スタッフは中学時の能力開発センターからの継続である。ゆえにスタッフが、本人の性格、能力、課題をよくわかっていて、適... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
東進衛星予備校の塾の口コミ・評判情報