![]() 受講時期:2008年(平成20) |
体験授業で相性がOKならGO、な塾かと。 スタッフ・講師地域の中では生徒数的に規模の大きな塾だったので、講師やスタッフの質、人数の配置も安定感があり、安心して通えた。生徒数が多い割には専任講師の先生が生徒個々の状況をよく把握してバックアップしている様子がうかがえた。うちの場合は褒めて育てるタイプと見抜かれ、何かにつけて褒めていこうと先生同士で打ち合わせをし、盛り上げてくれていたらしい。 成績・入試結果大手なので指導のマニュアルやカリキュラムが均一でしっかりしており、色々なパターンの生徒に対して対応の懐は深いように思う。うちの場合は本人の希望から、併願校の組み方などで少々正道を外れる組み方を希望していたが、理由がきちんとしていればそれもOKと賛同してくれて、子供にもそれに合わせた指導をしてくれたので、結果に悔いを残さず受験できたと思う。 料金受験情報量と分析の細かさとを考えれば、リーズナブルなお値段のように思う。それでも6年ともなれば容赦なく口座から引き落とされていく感があるが、それはどこでも一緒だと思う。うちは夏の勉強合宿とかのイベント的出費は避けたかったので、ここはそれがなく満足。それでも出費が厳しい場合は、塾指定の期限内に申し出てオプション講座を事前にカットすることも可能(塾側は極力推奨してくるので強く断る意思は必要だが・・・)。 環境・設備駅前でロータリー沿いの歩道も広く、中学年のお子さんが通塾するにも通塾路は安心できる。駅を降りてすぐにコンビニもあり、近くのマクドナルドで事前に購入申し込みをすると、子供が通っていたころは弁当休憩の時間に合わせて配達してくれていた(現在もサービスが継続しているかは要確認)ので、うちのような共働き家庭にも良かった。 雰囲気うちは受験情報や成績分析がしっかりしていて、なおかつあまりうるさく口出しせず適度にほっといてくれる塾が希望だったので、ニーズにあった雰囲気だったと思います。明るく活気がある一面、成績にリンクした席順で座らせるなど、厳しいところもあります。人数が多いので、自分からわからないと声を上げ、質問に行かないと置いていかれる感じは否めません。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
日能研:所沢校の口コミ・評判