![]() 受講時期:2011年(平成23) |
入ってみなければわからない スタッフ・講師数学に関して途中式に対する評価が甘いと聞いている。高校では途中式の段階でマイナスされていき、たとえ回答が合っていても、満点はもらえないという評価を常にされていたので、数学の先生のレベルが気になる。 成績・入試結果あくまでも塾の評価というよりは子供の努力不足を見ていて感じるものですが、この程度の成績で上位に息子がいられるのでは塾のレベルが低いのかと違う意味で不安。 料金入学にあたり何校か資料をとりよせたが、大体平均的だと思う。別の予備校のように自由に科目をとっていたらこうはいかないはずですが。 環境・設備節電でしょうがないとは思うが冷房がきかない。一教室の人数が多いのでどうにかならないかと思い後期はコースを変えた。席も狭く息苦しい。 雰囲気一クラスの人数が多いので、担任がいてもなかなか顔を覚えてもらえないし、進路指導も不安。また人数のせいで指されることもないので緊張感にかける。 |
同じ地域の他の口コミ | 同じ地域の塾・予備校の情報 | |
---|---|---|
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
駿台予備学校:お茶の水校3号館の口コミ・評判