![]() 受講時期:2010年(平成22) |
ラストスパート スタッフ・講師実際に通塾していた現役大学生が、生徒の日頃の勉強の取り組み方、講座の選択の仕方などを教えてくれる。特に理科、数Ⅲなど授業でまだ習っていない科目の選択の仕方などは有意義だ。 成績・入試結果まだよくわからないというのが実感。実際に少しずつは理解が進んでいるが、それが他の人と比較して進捗しているのかどうかはよくわからない。特に模試の結果は1か月以上後に出てくるので、1か月以上前の結果の良し悪しをもう考えている暇はない。 料金やはり高い、というのが率直な意見。それなりに充実はしているのだが、科目数を重ねていくとびっくりするような価格になる。学校で先生が自主的に開いてくれている補習をできるだけ利用しているのが現状 環境・設備駅からも近いし清潔で明るい。自習室も朝から夜まで空いている。昼食もすぐ近くにコンビニやファストフード店があるので、学習以外に気を使うことはない。 雰囲気多くの受験生が出入りしており、非常に活気がある。相談にのってくれる大学生も感じがよく授業は結構厳しいがホットできる雰囲気もある。 |
同じ地域の他の口コミ | 同じ地域の塾・予備校の情報 | |
---|---|---|
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
駿台予備学校:お茶の水校3号館の口コミ・評判