![]() 受講時期:2009年(平成21) |
親の心、子知らず スタッフ・講師なかなか塾に行く事をためらっていましたが、いざ受験を目の前にして成績が伸びず、苦手な部分が克服できないので行きだした。科目によって授業の進め方が違うので、良い(好き)な先生と苦手な先生がいた。でも何とか無事に高校に合格したので良かったと思います。 成績・入試結果本人の希望している高校に無事入れたので、良かったと思う。苦手な部分も少しづつ判るようになったようで、毎日予習や遅くまで塾の授業もあり大変だったが、本人も入ってよかったと思っていた。 料金当初、いろいろな予備校に行って、資料や体験をしたが、お金はかなり違いがあり、大変だなーと妻と話していたが、本人には「お金は心配するな、好きなところに行け」と言わざるを得なかったが、高いところでなくてよかった。 環境・設備はじめは自転車と言っていたが、どうしても夜遅くなるので、送り迎えが当たり前になった時は、困ったもんだと思った。ただ、毎日先生も出迎えてくれて、安心した。 雰囲気これも、科目・先生によって違いがあるが、「行くのがイヤだ」とは言わなかったので良かったのでは・・・。ただ、「あの授業は眠たくなる」というのは、勘弁してほしい。生徒にとっては息抜きだが、それに高額の費用を払っていると思うと困ったもんだと思った。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
秀英予備校:刈谷校の口コミ・評判