![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
他校の生徒と机を並べることで得られる経験 スタッフ・講師生徒のモチベーションを維持し、より上位の目標に生徒の意思で進めるよう、表彰制度やそれを維持するために保護者が過剰な負担を負わなくても済むよう、塾側が全額費用を持つ難関校の受験ツアーが組まれていたのが良い点であった。反面、そのグループには入れなかった生徒は薄く広くではあるが、上位者のために負担を強いられたことは否めない 成績・入試結果第一志望の国立付属に抽選で漏れたのが経済的に残念であったが、これは塾に責任があるわけではないので致し方ない。自宅から通学できる県内の私立中高一貫校に入れたことで満足すべきであろう。 料金普通。と言うか、子供の教育にしか投資先を見いだせない中産階級としては、子供が少しでも上位校に行ける可能性があるのなら、あの程度の負担は当然であると思える料金体系であった 環境・設備自宅から歩いて行ける距離に同じ塾があったが、残念ながら特進クラスがなく、やむをえず自動車で倉敷駅前まで送迎していたが、専用の送迎場所もなく、路上待機せざるをえなかったのが難点である。 雰囲気他のエリアの小学校の生徒と交流することで、井の中の蛙に陥ることなく、自分がどの程度の実力か「思い知る」ことができたと共に、そのクラスの中で友人関係ができたことが本人にとって有意義であったらしい。たまたま、そこでできた友人と同じ学校に進学したこともあり、友人兼ライバル関係は今も続いているようである。これは、小中高と同じエリアで進学するよりも価値のある事である |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
鴎州塾:倉敷校の口コミ・評判