![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
類塾 スタッフ・講師人数がちょうど良く、友達もたくさん行っているので、情報交換出来、励みになっているようです。個別に向く子と集団に向く子に別れますが、息子は大勢の中で刺激されて伸びる子なので類塾が合っています。自習室も行きやすく気に入っています。中3になると科目が倍くらいに増えるので、体力的にはしんどいみたいです。 成績・入試結果公開実力テストを頻繁に受けているので、テスト慣れはしていて、実力テストの成績はかなり良いのですが、学校のレベルが高く、内申(特に実技副教科)がさんざんで、塾で安全圏といわれている公立高校を受験できないのです。大阪府の入試制度に問題があるとは思うのですが・・ 料金成績の良い子は奨学生割引がきいて安くなるが、中3は特訓科目が増え、受けないとライバルに負けそうな気がするので、受講しているうちに大変な金額に・・・ 環境・設備バス停に近い、コンビニもある。駐輪場はあるが、屋根はない。自習室は席も多く、利用しやすい。子供がよく自習室に行くが、本当に塾にいっているかの管理システムはほしいです。 雰囲気成績別のクラスで、友達も増え、互いに良い意味でのライバルとしてがんばっている様子が伝わってきます。おとなしい子は質問しにくいかも。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
類塾:東豊中教室の口コミ・評判