![]() 受講時期:2011年(平成23) |
受験は自分自身のやる気モードで決まる。 スタッフ・講師大手の塾特有の一定のカリキュラムで進んでいく。担当の先生によって当たりはずれがかなりある。校舎によってもだいぶバラツキがある。質問は人気のある先生だと待ち時間が長く能率が悪い。 成績・入試結果55段階で取りこぼしがチェックできるので、基礎からしっかり学ぶ事ができ勉強の習慣化はつきやすい。模試は自分で駿台や河合を申し込む事が多い。自分でやる気にならないと置いていかれる感じがする。 料金料金的には普通だと思う。支払いは全納か分割かを選択できる。支払い方法が現金で持っていくか振込み書を持っていく必要性がある。夏期講習や夏期合宿や冬期講習などは別料金となす。 環境・設備駅から多少遠く教室も二つのビルに分かれているので授業によって行き来しなくてはならない。自習室はかなり広く席取りの必要性はない。 雰囲気本人次第といった感じがする。担任制で定期的な面談はあるので志望校などの相談にのってくれる。校舎によって雰囲気の違いがかなりある。本校の四谷が一番熱心な感じがする。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
四谷学院:池袋校の口コミ・評判