![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
学ぶ喜びを教えてくれた塾 学習塾は中学2年生から通い始めましたが、高校に入学すると同時にやめてしまいました 高校2年生になり大学受験を目指した時に再び能会に入りました。クラスが志望校別に分かれており、まだ具体的にどの大学を受けるか 決まっていなかったので、とりあえず国立理系を選びました。家で勉強する習慣が身につかなくて困っていたのですが、毎日学校の帰りに塾によるようになりました。そこの自習室で宿題をしたり、予習をしたりするようになりました。 家で勉強するよりも能率的で、テレビもないし集中できるし、わからないところがあればすぐに講師の先生に聞けるのでよかったそうです。高校2年の終わりには勉強するのが習慣になっていました。すべての科目を網羅して勉強したので内申書が上がり、その結果学校内の指定校推薦の枠に入る事ができ、希望した大学に推薦入学が決まりました。そのあとも自習室が使いたいので、センター試験を受けるように高校から指導されていた事もあり3年生の2月まで塾に通いつづけました。今では勉強することの喜びを知り、大学に入った後も勉強を続けています。塾に行かせなかったらこのような勉強習慣はつかず、勉強することの喜びも知らなかったと思うので、塾に行かせてよかったと思っています。 |
同じ地域の他の口コミ | 同じ地域の塾・予備校の情報 | |
---|---|---|
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
能開センター:宇都宮校の口コミ・評判