![]() 受講時期:2008年(平成20) |
自習が出来る場所があったので、授業の前後や、夏休み等は塾がない日も、その場所を使って勉強をしていました。分からない点があれば先生を捕まえて質問が出... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
個別指導タイプの塾は指導の内容が見えづらい。特に高学年になればなるほど、子供自身から聞き出すことは難しくなる。また、子供も、先生の前と親の前では態... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
まず、塾に通い始めるときにいくつかの塾に体験入塾をさせました。通う本人の第一印象が大事であると考え、その中で本人が塾の雰囲気と先生の印象から通いや... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
とても子供を預けて満足しています。理由は、個々に対する指導がとても適切で、苦手なところをしっかりと対処して頂けるので、毎回成果があり、子供も成績が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
中受では御三家コースが目黒に設置され、中学入学後は東大Jrコースとして続いています。先生方が個人をよく知って指導してくださって、クラスの雰囲気も大... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
この塾の良いところは、塾のない日でも自習室があるので、学校の宿題をやったり、塾の宿題をしたりできるところが良いと思う。また、少人数制指導なので、先... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
集団授業ですが個人的に言葉をかけてくれているようです。保護者にも面談で授業中の様子を細かく教えてくださいます。クラスが3段階に分かれていて成績次第で... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
楽しそうに和気藹々とした雰囲気で学習できる点は良いと思いました。ですが、作文はさすがに低学年ではないので、きちんと内容を読んで採点していただければ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
都立の中高一貫校を受験のために通っていた。結果としては、合格しなかったため、評価は非常に難しいところがある。(合否によって、その塾の見方は大きく変... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
四年、五年時は、4教科必須ではなく、個人の都合で教科が選択できる点は良かったと思う。強制されない分、本人のやる気が後々影響することになることは否定で... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
良かった点: 先生一人一人が生徒の立場になって真剣に相談に乗ってくれました。志望校の検討や試験当日まで非常にお世話になりました。志望校の検討におい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
講師の先生が親切丁寧に指導して下さった。普段の授業において教科・項目ごとに問題点・弱点などを的確に指摘されて問題克服に向けた的確なアドバイスをして... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
授業中や参考書を読んでわからないところがあると、親切に何回も教えてくれ、自信につながった。先生たちの熱意が伝わり、頑張ろうという気持になった。具体... 続きを読む |
||
塾比較・塾選び・塾の口コミ【塾比較ひろば】
栄光ゼミナールの塾の口コミ・評判情報