![]() 受講時期:2009年(平成21) |
いろんなことを思い出した スタッフ・講師最初の頃は成績が良くなかったけど、先生の授業が分かりやすくてどんどん勉強ができるようになった。2年のときテストで数学があまりできなかった。それはみんなが解ける最初らへんの問題のケアレスミスが多いせい。それで先生が「最初の方の簡単な問題を見直して」というアドバイスをしてくださった。次のテストでは、あまり得点を取れなかったけど、最初の方の簡単な問題を見直して、ミスがなくなった。「そこは評価したい」と先生が言ってくれて、やる気がでた。授業中に先生が楽しい話とかしてくれたので授業に飽きなかった。 成績・入試結果2年のとき数学が苦手で、偏差値が40後半程度だった。3年になって先生が代わって、数学が前より面白くなったと思う。2ヶ月前のテストでは、偏差値が70台になった。数学が苦手ではなくなり、自信がもてた。先生が、「この問題はできて当たり前」と言うので、できないときは焦って、できるように頑張れた。 料金親は料金が高いと言ってるけど、 環境・設備駅から徒歩2分ぐらい。コンビニは塾から30mぐらいのところにあり便利。けっこうきれいで、清掃状況関係のトロフィーが飾ってあった気がする。自習室は、「飲食禁止、私語禁止、30分以上席を離れるの禁止」で、集中できる空間になっている。カードリーダーがあり、それに登録してカードをピッとやると親の携帯に登校時間、下校時間がメールで送られる。それを利用して親に車で迎えにきてもらっているけど、2、3回メールが送られなかったことがあった。親が来なくて大変だった。続き料金に不満はない 雰囲気理系の先生はスパルタ。「中3は帰れない」とか言って、本当は授業は9時に終わるのに、10時に帰らせた。ちょっとひどいなと思った。理系の先生には質問しづらい。したことはないけど、質問した人の話によると「こんな問題もわかんないの?」と先生に言われたらしくて、可哀相だなと思った。文系の先生には質問しやすい。丁寧に教えてくれる。 |
塾(学習塾)・予備校・個別指導塾|口コミで塾選び!塾比較ひろば
市進学院:柏教室の口コミ・評判