![]() 受講時期:2012年(平成24) |
娘の受験の為に他塾に通っていましたが、江坂校に楽しく通う弟を見て転塾しました。 入塾当初はそれほどでもなかったのですが、だんだん成績があがり、難関校... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
質問がしやすくて良かったが、講義が終わってから聞こうと思うと、帰る時間が遅くなった。自習室が静か過ぎて、使いにくかったと子供が言ってました。自習室... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
校の先生が非常に熱心。いろいろ相談に乗ってくれている。とくに、うちの子どもの場合、受験勉強を始めたのが遅く、勉強の仕方がよくわからなかったようだが... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
先生は夫婦でやっておられるのですが、フレンドリーでとても楽しかったです。部活の遠征などで塾に行けない日は、個別に他の日にやってくれたり、PCで英単語... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
類塾新山田教室の周辺はとても塾が多いですが料金が他の塾に比べ安いです。頭の良い子には手厚いがそれなりの子にはそれなりかなと思います。親が面談を希望... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
親の時代とは受験のシステムが違うので内容をよく把握できず困っていたが、室長にいろいろアドバイスをもらい、進路を決めることができた。 私立の医療系希望... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
授業の雰囲気が良く、生徒が皆楽しんで授業を受けています。まだ小学生なので勉強を楽しめるということは大事な要素だと思います。また事務の方たちも連絡事... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
生徒個人の目線に合わせて生活カリキュラムや学習計画を立案してくれ、一定期間経過後にその計画との乖離をレビューして頂ける。また、そのレビューに基づき... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
成績データや分析は、さすが類塾!だと思います。公開テスト内容も公立高校を意識した良い問題だと思う。上位校の生徒だけをターゲットにしているかと思った... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
授業の補習的な授業であり、学校の復習もでき効果がある。また、個別に懇談も定期的にあり、子供の学習態を確認でき、よい。改善点は、もっと応用的な授業も... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
教室が狭いので、人数が多くなると一杯になる。クラスが分かれて授業の曜日が違うので、休んでも振替えできるのがよい。親との懇談時には、子供のよいところ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
塾の先生や友達との付き合いがよくて、入試にも不安がなくて、希望校に進学出来ました。まじめに机に向かう癖もつき、初めての入試にも緊張もなく、ゆったり... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
長男が小学5年生から中学3年までお世話になり長女が中3の冬期講習、個別でお世話になり、次男が小学6年から中3まで、三男が勉強が嫌いなので、まずは速読から... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判