![]() 受講時期:2011年(平成23) |
生徒への個別対応が下手すぎる。特定の自分の波長の合う生徒に対してのみ強いという感じである。よって入塾時の面談内容と実態が違うなあ、というのを常に感... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
わたしは高校入学当初から一般受験ではなく指定校推薦を狙っていたので、中間試験・期末試験などの学校での試験に力を入れてやってくれる塾をさがしていまし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
週末にまとめて一日授業を受け、それまでのウィークデーは宿題、復習、予習をするシステムだったが、子供には合っていたようで家で勉強することが当たり前に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
もう一度チャンスを与えてほしいと言って、通い始めた。第一志望には成績がまだまだほど遠いが、通い続けている。あれだけ勉強しても成績が伸びないのは、本... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
息子が通っていた塾は講師が3人いて複数態勢で指導が行われました。全国模試などもあり試験に対する心構えなども教えてもらうこともできました。教室は狭いの... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
塾に入るまでは、進研ゼミを活用し個人で勉強していたが、成績は上位の中程度であり、進学校の入学には、厳しいレベルであった。また、個人では、ペース配分... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
息子本人のやる気がなかったのが失敗の原因だと思うので、講師の方々に恨みつらみは全くありません。あえて申し上げるならば、気弱で打たれ弱い性格の息子の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
苦手でいつも100を超えるか超えないかのところだったセンター英語が、模試で150を超えるようになった。また、模試の結果も見やすいから、次にどうしたら良い... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
普段の教材や試験問題の解説などは一定の水準にある.中学受験が首都圏ほど盛んでない地域なので、近大附属や錦丘を受験するのであれば教材のレベルはこれで... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
講師は大学生、中1から勉強癖をつけるために通わせていた。一日も休まず、学校、部活(サッカー)を両立させた。高校に入ってもテスト前にわからないところ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
まず、教えてくれる先生がとてもやさしかったです。個人個人でカウンセリングも行っており、大変信用できる塾でした。料金は少し割高でしたが、その分丁寧な... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
【良かった点】?定期的に学校の成績と塾の指導内容を併せて状況を報告する場を設けてくれていたので、安心して通わせる事が出来た。?志望校に対しての現在の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
私は数学が得意ではなかったため、テストではいつも赤点でした。そこで点数を改善すべく個別指導の塾を選びました。教室に入ってみると、顔見知りに人がいた... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判