![]() 受講時期:2014年(平成26) |
結構前に利用していました。講師は良い人もいますが、有名な講師の授業がいいなら御茶ノ水とかの方がベター。雰囲気は悪くないです。学生の学力もスタッフの... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
帰国子女受験がメインの塾なので、英語だけを受講し、算数国語を一般塾で学んだ方がいいのか迷いましたが、子どもが算数の先生はとても分かりやすいというの... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
中学受験に向けて、家庭学習中心に勉強を行っている子供がいます。子供の習熟度やレベルを知るためにテスト生として週末のテストに四谷の校舎に通塾をしてい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
何より、相性の良い先生に巡り会えました。いわゆる大手塾に比べて色々な意味でのんびりしていたところが、マイペースな子にあっていました。クラスの人数が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
四年、五年時は、4教科必須ではなく、個人の都合で教科が選択できる点は良かったと思う。強制されない分、本人のやる気が後々影響することになることは否定で... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
私の子供は小学6年の冬からその塾に通い始めました。その塾は塾長自ら率先垂範して授業も行っていました。中学に上がる時に相談会があり、その場で親の顔を... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
塾では、本人がやる気がでるように、家庭ではなかなかできない「喝」を入れてくれるので、家庭では、あまり怒らないようになりました。家庭での保護者がやる... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
校舎が出来てまだ4~5年と新しく、環境が良い。進路アドバイザー、チューター、など相談出来る人が複数いる。大学の担当者を招いての進学ガイダンスを各校... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
夏期講習は一日中勉強しつつも友人らと楽しく過ごすことができた。昼休みは勿論の事、暗くなるまで皆で自習して残って肝試しのようなことをしたり、お菓子を... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
自宅からも学校からも近く、安心して通わせることが出来た。チューターの方に色々アドバイスをいただくことができ、本人もチューターの方を頼りにしていたよ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
サピックスは、中学受験に必要な学力を身に付けるためのカリキュラムが整っている塾だと思います。小学4年生から6年生までの間に、重要単元は難易度を上げ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
学校の予習・復習から定期テスト前の対策などきめ細かく教えてもらっている。今後はこれに加え大学入試を見据え、的を絞った教科を教えていただく予定。大手... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
長女が通う塾ですが、いわゆる集団指導の塾の一つです。ただ、先生から定期的に連絡があるほうなのかと思います。コミュニケーションは意識されているのでは... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判