![]() 受講時期:2012年(平成24) |
授業は1時間50分の週2回です。 先生の指導は解りやすく、教室も全員が同じ学年で、いろんな中学校から集まっているのですが、教室の中の雰囲気も良く、塾が楽... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
中学のときは下から数えて片手に収まる成績でした。どこの高校も入れないのではと思い、塾に行かせました。本人もこんな成績ではいけないと思い、積極的に塾... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
個別指導の授業は週2回しか受けていないが、自由に使える学習室があり、塾が開いている時間内で自由に使って良いことになっています。なので、授業がない日... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
英会話の塾でしたが、比較的低料金でネイティブの先生と会話ができてよかったです。ただ、途中から日本人の先生に代わってしまったので、そこが残念でした。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
子供は先生の事をとても尊敬しておりましたので、毎回喜んで通っておりました。勉強以外の事も色々と教えていただいたようでした。受験が近づいた頃は、終了... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
自分の成績を意識させるような、自分の座席の位置の取り方は、本人も頑張ろうと言う意識を高めたと思う。また、先生が一人一人にとても声カケをしてくれて、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
学習塾が、スーパー内にあるので送り迎えなども容易で人目もあるため、安全面は、非常に安心出来た。その反面、スーパー内であるため、賑やかすぎる面もあり... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
中学生になっても受験生の雰囲気なしでした。集中して学習できる環境と先生の人柄がよくて入塾とになりました。一番勉強する体制が整っているように感じまし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
小学2年生から高校1年生まで通塾しておりました。塾と同時にバスケットボール教室にも通い始めたので、塾の時間とバスケ教室の時間の調整に悩んでおりまし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
学習塾を利用。それぞれ能力に合わせて指導してくれた。アットホームな雰囲気で、子供も楽しく通っていた。うちの子供には指導法が合っていたようで成績も伸... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
東進の講義は全国同じで差は全くないと思う。しかし、担任をはじめ全先生の、疑問点に対する回答対応や模擬試験の成績結果からの学習方法指導や進路指導にお... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
秋田県一斉の塾主宰の共通試験が有り、弱点など克服の参考になったが、試験結果を説明が一辺倒のように感じてもう少し、個人の勉強方法など突っ込んだ話が聞... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
もう中学生なので、いちいち塾の様子を話すこともなく、塾がどんな様子なのかはよく分かりません(うちの子だけかもしれませんが)。年に何度か先生と親との... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
入試当日に受験会場に塾の先生が来てくれて、子供達を励ましてくれたのが記憶に残っております。忘れ物がないか、消しゴム・鉛筆・定規・コンパス等々(タイ... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判