![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
各校の傾向に沿った指導をしてくれるので、中間・期末試験対策に絶大な効果をはっきしてくれます。そのため、成績は短期で上昇します。少人数制なので雰囲気... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
うちの娘は体が弱く、体調を崩すことが多かったのですが、親身になって気遣ってくださる等、勉強以外の心のケアを充分していただきました。また、授業に使用... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
英語が苦手で中1からみんなよりおくれはじめました。部活中心のせかつでしたが、友達のさそいで入学しました。クラスわけのあり子供のレベルにあうところから... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
私の息子は2年前から新潟中央ゼミナール行きました。ゼミの選択としては、少人数コースとマンツーマンコースがあるみたいです。その中のマンツーマンコース... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
以前通っていましたが先生とのコミニュケーションがとてもとりやすいです。 いろいろなな先生がいてみんなニックネームが付けられていておぼえやすいです。 ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
先生の熱意には頭が下がる思いですが、子供はどのように考えているのでしょうか。たまに落ち込んでいることもあるようです。でも立ち直り前進しているようです。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
指導者の熱意は程々には感じられるが、常時指導をいただく先生と直接会話をしたことがなく、代表の方との面談しかした事がないので、今ひとつの印象がある。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
可も無く不可も無く、学校の成績は同じ塾に通っている生徒はだいたい同じようなところにまとまり、元々成績の良かった生徒はやはり上に行く。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
勉強で行き詰まったり、わからない勉強に対して、講師の先生が親切丁寧に教えてくれたので、安心して打ちこむことができました。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
通学している学校が、自主性を重んじる校風なので、塾でも自然に自主学習ができるようになっている。生徒の目線に立つ姿勢は子供なりに感じて満足している。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
長男の時に比べると、自分自身塾とのかかわりが希薄でよくわからないというのが正確な回答。推測だが、NSGの講師陣は、皆モチベーションを高く維持してい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
欠席した場合、必ず補充をしてくれる。子どもが勝手に辞退しても、日時を指定して受けさせてくれた。また、できるだけ本人の都合に合わせてくれた。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
問題を解くのが多く、分からないところがあると、他の生徒もいるので先生に聞きづらかったので、わからないままになっていることが多々あった。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
前教務本部長は、子どもの力を伸ばす教育をしていた。しかし、経営者の方針で、どんどん点数主義に陥り、点数のみに拘る講師が多くなってきたように感じていた。 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判