![]() 受講時期:2008年(平成20) |
とにかく、塾に通う『本人』が納得できるような対応(個別相談・指導)をしてくれたので良かったと思います。私達『親』は教えられる事に限界があり(中には... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
一次志願倍率、二次志願倍率とが県内で3本の指に入る一番高い倍率だったので、すごく心配で心配で本当に志望校を変えないでも大丈夫だろうかとも真剣に悩み... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
生徒のレベルにあった授業で、自分のレベルを確認しながら勉強を行うことができたことが一番の収穫です。私は、英語、数学のみの受講だったのですが、先生方... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
苦手強化の短期講習を受講し、弱点の克服ができました。理数は得意でしたが、英語は最悪・・・学校のテストでも40点ぐらいでした。センター対策の夏期講習... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
ご飯を食べているときに隣とかで勉強されたりすると少し気分が悪くなるから、自習室と食事する部屋が分かれているのがよかったと思う。ただ授業を受けている... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
講師はいいのだが、料金が高い。ビデオでの講義もあり講師による講義もある。長期休暇中は他の地区の有名な講師が来て生授業を受けることが出来る。やはりビ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
家の近くに大手の塾が3つあり、どこにしようか迷っていたところ、少し離れたところに設立されるということで初年度に入塾。料金体系が明瞭で、他と比べて割... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
受講生にK-cardというものがあり、読み取り機にかざすことによって、受講する授業の出席や登下校の確認をします。登下校については、保護者にメールで通知し... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
大都市圏の塾に比べたら見劣りするのは否めませんが、講師の先生方の面倒見がとても良く、安心して子供を預けられる環境です。もう少し、学習の面でハードな... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
良かった点として挙げられるのは、基本に忠実であることだと思います。このことが、子どもにとっても、素直に入れ込める要因となっているのではないかと思い... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
一浪後、旧帝大の工学部に合格しました。高3の夏までは運動部に所属し勉強どころではありませんでしたので、目標は一浪後の春と自分で決めていたようです。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
一番よいことは、子供が塾を楽しみにしている。通い始めのため成績への反応はまだわからないが、机に向かう時間は増えているので、成果を期待できそうなとこ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
担任や窓口などのスタッフの方々の対応は大変よかったと思います。また、講師の方々も奇抜なことをせずに堅実に授業を進められていてよかったと思います。T... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
まず良かった点は自習部屋があり、他のスペースと完全に隔離されていたことです。静かな環境で自習ができたため、頻繁に使っていた記憶があります。次に改善... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
先生の質がよいと思う。しかし、公立中学校から転職なさったある先生の授業が面白くなかったようだ。面談の時にお願いしたら、クラスを替えていただき良かっ... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判