![]() 受講時期:2012年(平成24) |
他の塾に通っていたが合わずに今のところに異同。その際不安な点を伝えたこともあるのか家庭への連絡はまめで塾内での本人の様子はわかりやすい。こちらから... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
高校生となり部活などで時間をとられて、基本的な学力にさえ不安を感じるようになっていました。東進は個人の都合に合わせて自由に通うことができるシステム... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
子供の部活との両立が可能なのがメリット。講義終了後の理解度チェックテストは効果ありと思う。英単語1800は効果絶大。本人が心を律してやっていかなければ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
衛星タイプで、DVDを見て黙々と自習していたようです。自習空間の提供とソフトの提供の割には料金設定が高いと感じた。 しかし結果的には自分が都合の良い時... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
高3の娘が…センター試験まであと約2ヶ月しかない11月末日に、学校での課外授業などで時間が殆ど時間が無いのにもかかわらず、娘が学校の課外伊が終わってから... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
公立私立ともに情報が豊富で、入試の傾向や対策、進学のことまで視野に入れたアドバイスをいただきました。自習時にも質問だけでなく、指導していただけるこ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
入塾当初はなかなか馴染めず、成績にもこれといった変化は観られませんでした。当時は勉強の仕方に戸惑いがあり、悩んでいたように思います。しかし、塾の先... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
駐輪場を作ってほしい。講師の人がいい人と良くない人で差がある。合格できたので結果的には自分の苦手をなくしてくれたのでよかったと思う。授業スペースが... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
あまりスパルタ式でないのが良いと思う。他人と比較してハッパをかける方法では、受験のための勉強としか感じられずに勉強を楽しむ雰囲気にはならないと思う... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
やはり出来る子は納得も早く成績が伸びるのも早いと思います。できないとつい講習を増やし料金もUPしてしまいます。要領良く家でも予習、復習をしっかりして... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
まず、高校合格実績をチラシに載せないことろが、他の塾と違っていました。確かに成績を上げてより良い学校へ合格することが目的なのですが、我が家はありの... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
先生との距離が近いので、質問などがしやすい。自習室が整っているので、授業以外でも勉強できる環境がある。受験時には、ほぼ毎日通い、学校のない日は一日... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
中学受験を目指していたとき、モチベーションが落ちたときに都度3者面談などでモチベーションを上げるための手助けをしてくれた。また、宿題をやらずにためて... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
アットホームで面倒見がよい。少人数なので、先生の目がとてもよく行きとどいていると思う。こまめに連絡をくれるので、現状がよくわかる。でも、成績が上が... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判