![]() 受講時期:2008年(平成20) |
蛍雪ゼミナールの代ゼミサテラインコースだったため、講師とのコミュニケーションがあまりなくて、うちの子供の性格から質問もしにくい状態だったと思います。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
個別の進捗状況も気にしてもらえたので、積極的な性格でない子供も、わからない所など自主的に聞けるようなことができるようになったので。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
自分から勉強に取り組んでいこうとする子では到底ないのですが塾ではそれなりに、過ごせているみたいで、講師の方々に御苦労かけているのではとこちらが恐縮... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
とにかくサボり癖があるので、徹底的に注意していただくようにお願いしましたところ、こまめに注意を払っていただけるようになりました。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
全体的にレベルが高い水準で拮抗しているので競争意識が強くなる。なれ合いが少ないので集中できる環境に常にいることができる 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
中学の時にテストの点数が悪くて入る前は200点前後だったのに、先生が熱心に教えてくださり入った後では100点以上あがって300点以上になったからす... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
まだ目に見えて成績が上がるということはありませんが、ある程度は学校についていけています。先生の異動が早く、せっかくなれた先生が転勤して他の分校に行... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
特には無いですが、あえて言うなら友達に特に優れた子がいてその子に憧れる様になったから入塾した。その他にはとくに理由が無いです 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
ひとまず、通ったことで成績が1(2??)ランク以上はupし、息子も勉強する(成績が上がる)ことの楽しさを少しは感じるようになった。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
少人数なので先生の目が届く。テスト前、夏休み、冬休み、春休みは補習授業が多い。受験の情報等、学校の先生には聞きにくいことも聞きやすい。「大変満足」... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
他、大手塾と違い決して派手ではない広告・アプローチ・校舎・先生。耐震も危ういような校舎ですが営利目的丸出しでなく寺子屋的な地元に密着型でありいつも... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
先生の教え方がうまく、ウチの子にあった学習方法を見つけてくれたように思えます。苦手科目が少なくなり全体的にいい点数がとれるようになりました。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
厳しさと地域の中での競争力を身につけさせる指導をされていました。井の中の蛙のような存在にならないよう指導していると思いました。 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判