![]() 受講時期:2010年(平成22) |
足りないところをしっかり指摘していただき、それをいかにできるようにするかを順序立てて教えてくれたことがよかった。最初の実力判定テストで中学校レベル... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
先生の受験に対する導き方が良かった。娘は英語が好きだがダンスも好きで、大学行く必要があるかどうか悩んでおり、ディズニーランドでダンスが踊れるように... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
生徒を公平に扱う点は好ましくもあるのだが子供の成績に応じて格差をつけてもらうほうが競争意識を高められるのではと思う。先生たちは子供一人一人に対して... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
さまざまな場面・状況に応じ、自分の言葉に置き換えて実践することで、身につけた英語表現を身につけさせる。脳の学習限界年齢までに語学を学ぶことは、言葉... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
娘が、この学習塾に通いだしたのは、中学2年の夏休み前になります。その年の4月に、岡山から父親の転勤で、当地に転居してきましたが、受験システムがわから... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
受験のために通ったが、成績は結局変わりがなかった。本人の気休めとしかならなかった。一応5科目教えてもらっていたはずだが、一番苦手だった科目も少しも進... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
それまでは通信教材を使っていたのだが、塾が自宅の近くにあったのと、本人が行きたいというので通わせてみた。はじめは友人もいて楽しそうだった。しかし、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
中学校受験は経験がなかったので、志望している私立中学への合格実績が高く、地元では有名な学校法人経営の塾を選びました。当然の事ながら、意欲的に中学受... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
クラス分けによる少数精鋭。 中学1年生と2年生の途中まで、同じ市内にある他の熟に通っていましたが、本人も余り気が入った勉強をできる環境になかったとい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
代々木ゼミナール大宮校は代ゼミの中でも有名講師が多く集まってくるところである。立地条件がよく大宮駅から一号館へ徒歩五分で着く。私は宇都宮から通って... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
ナビゲーターという方との、毎月の学習経過の確認は復習をするという意味でとても役に立ちました。過去問や参考書が多く取り揃えてあるため、困ったときには... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
塾にありがちな受験の際に、いくつもの私立を受験させて合格率をアップさせて、成績を広告することがありますが、 子どもが通っていた塾は、塾長に、”記念受... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
私は数学がとても苦手でいくら自分で勉強してても追い付けなく、どこがわからないのかすら分からなくなっていました。そんなときにこの森塾に友人に誘ってい... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判