![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
ひとりひとりに丁寧に指導してくれて、やる気を出させて能力を理解し伸ばしてくれた。集団で学校のように教えるのではなく、自分のペースで自由に勉強し、わ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
長男が通っていた頃よりも、指導方法が良いと感じました。 長女の成績は決して良い方ではありませんでしたが、本人に聞くと、集団指導のほかにも、個別の面... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
子供が問題について答えが分かるまで先生が親身に教えてくれること。学校の宿題を塾に持っていてやってもいいのと、その学校の宿題で分からない所があると丁... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
カリキュラムに従った授業形式でないため、時間帯に縛られず、自分のペースで自分にあった内容。自由に進めることができる。それによって試験前には長時間し... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
成績が全般的に向上し、志望校模擬試験A判定までいきました。ただし、数学だけは苦手を払拭できず、センター試験に少なからず影響し、結果第一志望校には落... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
今行っている塾に通う前は集団塾に行っていたのですが、成績が上位の子から下位の子まで一緒で、わかりにくかったり簡単すぎたりしたのですが、個別に変わっ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
中学三年時、成績が伸びず、苦手教科を克服しようと入塾しました。約十ヶ月の間でしたが、若い講師陣の熱意に引っ張られながら、勉強に初めて向き合った時間... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
設備は自習室もあり、冷暖房完備で快適に学習できていたようだった。補習塾ではなく進学に特化している塾なので塾内での競争も子供の成績を伸ばすのに効果が... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
他の保語者の方から個別で教えてもらう方が絶対にいい!(子どもにもその方が合っているかなと思っていたため)と聞いて個別の塾を探していたところ、自宅の近... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
まず、よっぽど勉強が出来る学生なら塾は必要ないと思うが、一般の学生では学校での勉強だけでは受験勉強にはならないので、受験をするのであれば、塾は必要... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
当初、学校で通知表の成績(中の上)と模試の実力(中の下)との乖離がひどく、受験に弱いタイプといわれていました。本人がこのままでは自信がないというこ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
娘が希望した高校は、私が通っていたころとは違い、格段に合格が難しい全国でも有名な公立高校となっていました。中学二年時にはその高校への入学を希望し、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
この春、桜散る散る志望校を落ち暫く落胆しておりましたが、本人がリベンジしたいとやる気になって前向きになり塾へ行く気になったので…それはそれでよかった... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判