![]() 受講時期:2010年(平成22) |
うちの子が主に通っていたのは創学ゼミナールの名谷校です。塾のあった区を選び間違えたので夏期講習等で少しだけ通ったことのある学園都市校で書かせていた... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
とにかく子供のやる気(成績は別として)をアップしてくれると思います。勉強に対して前向きになる雰囲気は大いにあり、真剣に学びながらも、時折、先生のジ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
東進ハイスクールに通っています(神戸市)。最大のメリットは講師が優れていることでしょう。英語、数学、化学、物理を受講していますが、要点をついている... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
家庭的な雰囲気で子供も勉強しやすい環境で、個別だったのでわからない問題への質問もしやすかったようです。親との個別面談も何回もあり授業の様子、受験に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
小学生の時から、通っていた。その学年に担任がいて、成績についてはテストの度に親が面談を受けていた。厳しい先生、優しい先生などいろいろ。親身になって... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
応用問題について、様々なアプローチができるようになっり、学校での授業より深く知識を吸収し、また、自らすすんで自主的に勉強をするようになった。どうし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
伸び悩んでいた時に講師が励ましてくれた。大人数のクラスだったので授業中騒がしかったり、子供同士のトラブルも時々あったようだ。若い先生が多かったので... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
どこの塾でもそうだと思うが、自分からわからないことをどんどんと質問してくる子には講師は熱心に指導してくれる。息子はおとなしい子だったので私は特に熱... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
良かった点 特になし 子どもがどうしても通いたいといったので 改善点 改善してほしいところはないが、講師が間違ったことを教えたことを後日調べて子ど... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
夏から、塾に通い始めたんですが、毎日のテストがあって赤点をとったら赤点講習会などでいかされました。すっごく厳しかったです。でも、先生がすごく熱心で... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
模試の結果など入塾当時と比べて、目に見えて学力がついていると感じるため。また各高校の難易度が把握できており、受験のターゲットを絞りやすい。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
有名講師の授業がVideoやネットでみられるので苦労せずに続けられたようです。例えば田部先生の生物などとても役に立ったと言っています。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
2~3年前まではとても良かった。現在は全体としての熱意はあると思うが、受講コース・担当講師によってばらつきがあると感じる。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
たくさんの人数でいっしょに教えてもらうよりも個別で教えてもらうほうがたいへんわかりやすいです。さらに、自分にあった、自分の勉強方法を選んで丁寧に教... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判