![]() 受講時期:2012年(平成24) |
家が近く、夜中も明るいので、通学も安心できる。駐車場もあるので、父母の送り迎えも大丈夫だと思います。自習室があるので日曜などの余った時間で自習がで... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
神戸第3学区での受講生が多いので塾でのテストにより学区内の自分の位置がよくわかる。科目別にも順位がでるので苦手なもの、得意なものがわかり、どの科目... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
短期間の受講でしたが、一生懸命していただきました。ただ、本人は、初めての塾・入試直前と戸惑いがかなりあったようです。それでも、なんとか頑張ろうとし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
その子供の素質にかかってくるものと思うのだが、自分の子供に対しては塾というのは余り合っていなかったように思われた。その当時、本人はそんなに嫌がらず... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
トップレベルの生徒が集まっていた。模試の結果で席順が変わっていったらしい。それが少しやる気が出る良い方向にいったと思う。最後の追い込みの時期は、他... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
個別面談があるため、授業の様子が客観的ではあるが知ることができる。また、子供も学校の授業と違い、分かりやすいと言っている。ただ、塾では能力に応じた... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
場所が駅から近いのですが、通塾途中の道路に馬券を買う人達がむれているので、女の子が通る場所としては不適切かなぁと思って通塾させていました。ただ、場... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
普段、クラブの活動があり、なかなか集中して、勉強ができる環境が整わなかった。東進の通信教育は自分の行ける時間を有効に活用することで受講することがで... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
成績は上がってきたが上のクラスにいけない。誘いの声もかからない。自分よりも成績が悪いのに上のクラスにいる友達を見ると「なぜ?」と思う。その上位のク... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
どこの塾でもそうなのかもしれませんが、講師の方が優しく熱心に教えてくれますが、集団での学習のためおとなしい子供はわからないところがあっても、なかな... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
一番最初は塾ではなくて教材が自宅へダンボールいっぱいに送付されてきて、自分自身にて資料を勉強しながらテストをし、添削されたものが送り返される仕組の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
講師は全国的に有名なカリスマ講師も多い。通信制で自宅学習も可能なところが良い。担任に学生アルバイトが多く、当時先生と呼んだ方が入学後の先輩学友とな... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
塾生が自由に使用できる「自習室」がある。授業以外の時間に自由にそこで学習することができる場である。空調もきいており、家庭で学習するよりも快適な場の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
周りがいっぱい勉強していたことから、子供自身が勉強することが必要と思い、勉強する癖がついたことは非常によかったと思います。しかしながら、スポーツの... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判