![]() 受講時期:2009年(平成21) |
教師は、学校の先生より元気があって、質問等しやすい雰囲気があったのではないかと思う。スパルタは当然なかったはず。。全般的によい雰囲気ではないか。清... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
■受講生と先生の相性が合わない事って割りと起こりやすい事で、うちの娘もそのパターンに陥りました。先生が固定化されてしまっていれば、塾を変えるしかあり... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
どうしても遊びたい年齢でもあり、宿題をやらせるだけでも大変だった。テストの見直しもなかなか全部見直せていなかった。ついていけないようなら、塾やめよ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
それ以前は集団の塾に行っていましたが、子供が授業についていけなくなり、個別のITTOを選んで通い始めました。子供にとっては先生との相性が良かったよ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
子供の成績に波があり、本当の実力が分からず、私立中学の受験でどこの学校を受験させるか、本人も親もよく分からない。また、塾の先生の異動があり、本人の... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
英語ヒアリングについての解き方を、的確かつ明快に教えてもらえたことや、北辰テストの傾向、対策、苦手としている教科に対しても、答えを出すまでの解き方... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
兄が通っていたところに行った。いい意味で刺激になっていたのかと思う。それなりに休まず真面目に通っていたのではないかと思う。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
担当の先生との相性がよかったこともあって、苦手な科目が得意になるほど伸ばしてもらった。県立・私立にかかわらず、高校のデータ量が多く、受験校選びに非... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
特別に成績が上がったわけではないけど、先生が丁寧に教えてくれた。友達のように接してくれたので、質問や相談がしやすかったと思う。塾に通うのが負担に思... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
先生方の熱意に子供たちが答える形でぐんと伸びた。学校と違って、授業が楽しいといって通っていたのが何よりだった。学校の定期テストのほかに、埼玉の高校... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
真面目にやっていた。集中力がついて粘り強く学習する癖がついた。仲間といい意味で競争して刺激になった。継続することの重要性がわかった。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
個別の先生は、あまり良いイメージが無いが、教室長や社員の態度はいい。挨拶も行き届いているし、直接担当していないのに、子供の事も分かっていて、行き届... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
定期的に受験ガイダンスなどがあり、受験に適した塾であったと思います。ただ、子供の体調が悪く、休むたびに注意されていて受験そのものを続けていいのか悩... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
カウンセリングした校長先生がとても熱心で、生徒の立場になって一緒に頑張ってくれている感じがした。塾での様子もメールで教えてもらえるので助かります。 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判