![]() 受講時期:2009年(平成21) |
入塾した時は、その塾が開講したばかりの塾で、塾長も一期生ということもあったかもしれませんが、本当に面倒見が良かったです。毎回、担当の先生から科目ご... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
河合塾ではチューターという担当者に相談出来る制度があり、子供はそのチューターの方に相談していました。成績とその子の性格に合わせて回答していただき大... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
娘は、中学受験をするかもしれないということから、小学生の頃から塾に通わせていました。集団塾も何個か通わせました。しかし、やりたい事を優先させ、受験... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
以前は集団塾でしたが、自分には合わないということで、個別指導に変えました。個別なので、自分の受験する学校の出題傾向に合わせて勉強できるのが良かった... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
講師が皆きちんとスーツを着用しており、挨拶も徹底している。講師は一生懸命指導してくれる。子どもの学校の話や部活の話なども聞いてくれて、勉強だけでは... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
初めての塾通いで、子供が授業の雰囲気や勉強を受ける環境に慣れる事が出来るか心配でしたが、立地条件も駅の近くで通いやすいし、塾の雰囲気も明るいし講師... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
仲間意識もあり、競争意識もある。例えば、試験前などは、みんなで近所の神社に御参りに行くなど、講師との距離が近く感じられる。また、しつこくない程度に... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
家から近いのみ。ガリガリの塾ではないので、 甘すぎる面はあるかも。埼玉の高校受験は北辰テストありきで解決。学校の先生による進路指導は中途半端というか... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
栄光ゼミナールには、小学校の時からお世話になっていたので、中学校進学の際大変お世話になり、希望していた、中高一貫校への進学が決まりました。さらに、... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
高校三年のときに塾に通い始めましたが、段々成績がさがって来ていました。徐々にやる気がなくなってきて、夏休み直後には塾に行かなくなりました。そのとき... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
皆仲が良いし先生たちもやさしくて話しやすかった。個別指導だから1対2でも全然よかった。大学生は年が近いし、親近感もわくと思う。参考資料やテキストな... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
夏期合宿の、創意工夫にとんだ講義内容がとても良かった。もちろん勉強中心ですが、細かく“賞”を設定していて誰もが何らかの栄誉を手に出来るようになってい... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
年末年始特訓、夏季講習時など特別講習に参加しない生徒が、その期間、講義を受けられないのには疑問を感じた。その期間内は、自習になってしまうのはいかが... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
大学受験の併願プランについて、塾の持つ前年度受験生のデータをもとに、詳しく教えてくれたのが役に立った。どうしても、親の受験生時代のイメージをもとに... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判