![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
算数だけ、国語だけということはなく国算理社まんべんなく授業があったことが、気分転換にもなりよかった。(京都方面の中学入試は国算理社の4科目必要だった... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
最初の頃、成績が伸びなかった時に相談したところ、本人はとても頑張っているのでもうしばらく見守ってくださいと言われました。実際にその通りになったので... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
定期テスト対策では、予想問題や重点ポイントのプリントがもらえたのは、よかったです。先生から話しかけてくれるので、質問しやすい雰囲気です。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
非常に個性のある先生ばかりで、それぞれの授業に色があり先生によって言っていることがばらばらだったりしたようですが、そのお陰で様々なものの見方を学ぶ... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
テスト前の補修授業は学校の内容に沿っての対応をしてもらえました。夜遅い時は入口で迎え、見送りなどをしていただきました。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
パズルは楽しかったようですが、いったんやめるとまた同じところをしないといけないので、夏休みだけかよいましたが、冬休みにそういわれたので、子どもの気... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフの対応は親切です。講師の方も面談の際、子供が内容を理解きているかなど詳しく教えてくれました。「何かあったらいつでも言ってください。」と教育... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
生徒数が多いのに先生の人数は少ないせいか、要望を伝対応してくれない、あるいは対応が遅い。個別にはなかなか対応してくれない。 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
少人数で一人の先生なので目は行き届いているのかな…と思っていましたが、質問しにくいようです。公立高校一類を目指す子たちの塾のようですので、もっと上を... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
若い先生が多く、子供は親近感をもって接することができていました。しかしお友達感覚で、なぁなぁになっているような気がしました。また経験が浅い感じがし... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
中学2年生から通っていました。 高校受験の時も受験情報を的確に教えていただき 特にうちの子の性格に合わせて高校を進めていただいたことに 感激しました。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期: |
とりあえず、最悪の経営者。 生徒を選ぶ塾です。 ちなみに、公立の生徒は嫌がられます。 育ちが悪いからだと・・ いっていました。 講師に対しても賃金カット... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
ここの塾は小学校の低学年から行くといいところです。 自主性のない生徒はダメ。 自分でガッツリ頑張れる子が行くところです。 中学や高校からではもう遅い。... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
一昨年から福知山ゼミのしもろく学舎にお世話になっていますが、 うちの子はおとなしいため、やる気がないように見えるようです。 積極的な子には凄く楽しく... 続きを読む |
||
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
今年の春期講習からお世話になっております。立志舘へは上の子が(中学受験)小5から小6の二年間お世話になっておりました。しかし、下の子は大人しくまた... 続きを読む |
||
学習塾・予備校の口コミ・評判